第6回闘技大会考察・6回戦
もうあと2日も経たないうちに更新が来てるかもしれないのか……時間の流れは恐ろしく早いですね。ごんべです。
第108試合
現在 3 勝
郡上九月(120)
フィリス=フォートラン(1839)
ファレノプシス(1913)
V S 現在 3 勝
(684)ナナ・カーティス
(685)MADracle
(1934)瑠奈菜
ナナPTの構成は後衛ペッター・格闘・幻獣召喚、ナナとMADracleが火宝玉を所持。幻獣使いを狙うのが常道か……個人的には、ペッターを先に落としたいかな。ペリュトンのアブソリュートの狙いによっては、ファーちゃまが致命傷を負う可能性があるので。幻獣の火力ってのも、最近はなかなか微妙になってきましたしね。相性は悪くないので、勝てない相手ではないと思います。
第115試合
現在 2 勝
リズリア(1081)
雛姫(1480)
アルティエル=シエル(1854)
V S 現在 2 勝
(1237)シノ=ノーバディ
(1946)B・B
(1959)トライ
この試合でこのシノ=ノーバディに精神的動揺による設定(セッティング)ミスは決してない! と思っていただこうッ!
第153試合
現在 2 勝
アーリティル=ハイゼンチル(423)
ケルト=カステル(1376)
ティリア・エスプレッソ(1860)
V S 現在 2 勝
(81)天城 星流
(104)のの
(121)下月美影
天城PTの構成は弓ペッター・紫電一閃・槍、それぞれ火・水宝玉を所持。当たれば瀕死は免れられないのののインディグネイションは何としてでも阻止したい。その上でペットの猛攻を凌ぎつつ攻撃……こりゃ見た目以上にしんどそうな戦いになるか。アーリティルさんがペットの技に合わせて零式反撃して、1ターン目にヨーウィー2連とかどうですかね? 幸い壁はペットを含め2枚、後衛を引きずりだせば勝機は生まれるかもしれません。
第155試合
現在 2 勝
柏木 奈緒子(1899)
フィリア=イージス(1984)
甲冑(2003)
V S 現在 2 勝
(166)蒼穹
(225)ウヘヘの煩悩
(290)F=G=F
蒼穹PTの構成は槌・幻獣・前衛剣ペッター、宝玉は水を所持。可能ならフェンリル召喚は止めたい。地力的には互角以上の戦いができると思うので……って、少し見ない間に随分歩行雑草が増えてますね。これで少しでも攻撃を散らせれば良いですが。
第163試合
現在 2 勝
ヒュー・スットン(90)
アンドレ・シート(1217)
桃屋 秀芳(1419)
V S 現在 2 勝
(332)エドル・ウルク・バンガン・ロー
(620)ロウヒ・ラヴィータ
(1018)羽崎リツト
バンガンPTは吹矢/呪術・槍/杖・短剣といった構成、宝玉は水・風を所持。火力はそれほど高くはありませんが、持久力はなかなかのもの。泥仕合に持ち込み、後半必殺技で一気に決着をつける作戦が有効か。インファントは1ターン目にさっと全体攻撃で片付けてしまいたいですね。
第202試合
現在 1 勝
栗原彦次郎(1225)
リース・アリステラ(1704)
ラムダン・カーナ(1947)
V S 現在 1 勝
(323)宇佐美 悠
(645)J
(2002)ラピュコル=バルス=ラピュコ
互角。しいて言うなら、ややHPの低いラピュコの居る悠側が若干不利。
栗原PT側:数を減らすだけならラピュコ狙いでしょう。ただ、火力的に怖いのは残る二人なので放置もありか? 悠に対する多段技は自殺行為なので要注意。
悠PT側:狙うなら不意の一撃が怖いラムダン。地力は互角なので、一つ駒を落とせばバランスは崩れるかと。
第214試合
現在 1 勝
キュリロス・C・キュアライズメント(126)
ウィンター=ハープ(350)
ペネロペ・コッホ(674)
V S 現在 1 勝
(2020)アバチャリオット
(2021)高瀬 四郎
(2022)TAY-920
相手は第3回戦でアリステラPTに勝利したキュリロスPT。今回は……うん、ヨーウィー連打なりバハムートなりで何とかなりそうです。反撃さえ喰らわなければ多分勝てるでしょう。クニオのマーシリス習得もおいしい。
第216試合
現在 0 勝
ヨルアイズ・ヒル(1053)
椹木 菫子(1078)
蛍(1349)
V S 現在 0 勝
(1702)カーマイン=ナゴヤ
(1911)ESE
(2063)斧の妹子
ヨルアイズPTは剣・後衛ペッター・命術魔術といった構成。装備的にはこちら側の方が上なので、小細工なしでまっすぐぶつかればそれなりにやれると思います。今回習得したカーナのチャクラ・斧子のネイチャーズリボルトは共に良技なので、SPと相談しつつ積極的に使っていくといいでしょう。チャクラは装備に活力がついているので、効果減衰がありますけどね。
第217試合
現在 0 勝
ハイド・ファイルフィッシュ(1443)
白鳥 燕(2057)
パフィオ・ペディルム(2081)
V S 現在 0 勝
(1271)メイベル・ラウィーニア
(1637)小鳥 遊
(1974)水端 絶
ややメイベル側有利か。メイベルPT側はハイド、ハイドPT側はメイベルを先に落としたい。
ハイドPT側:パフィオに対象指定技が無いのがつらいところ。攻撃技は無しと割り切って、HP0以下リトルリヴァイブ設定で壁に徹する作戦なんかも面白いかもしれない。
メイベルPT側:今更新で装備を新調。特にメイベルの強度の上昇具合が顕著。果たして火力はどれほど上昇するか?
現在 3 勝
郡上九月(120)
フィリス=フォートラン(1839)
ファレノプシス(1913)
V S 現在 3 勝
(684)ナナ・カーティス
(685)MADracle
(1934)瑠奈菜
ナナPTの構成は後衛ペッター・格闘・幻獣召喚、ナナとMADracleが火宝玉を所持。幻獣使いを狙うのが常道か……個人的には、ペッターを先に落としたいかな。ペリュトンのアブソリュートの狙いによっては、ファーちゃまが致命傷を負う可能性があるので。幻獣の火力ってのも、最近はなかなか微妙になってきましたしね。相性は悪くないので、勝てない相手ではないと思います。
第115試合
現在 2 勝
リズリア(1081)
雛姫(1480)
アルティエル=シエル(1854)
V S 現在 2 勝
(1237)シノ=ノーバディ
(1946)B・B
(1959)トライ
この試合でこのシノ=ノーバディに精神的動揺による設定(セッティング)ミスは決してない! と思っていただこうッ!
第153試合
現在 2 勝
アーリティル=ハイゼンチル(423)
ケルト=カステル(1376)
ティリア・エスプレッソ(1860)
V S 現在 2 勝
(81)天城 星流
(104)のの
(121)下月美影
天城PTの構成は弓ペッター・紫電一閃・槍、それぞれ火・水宝玉を所持。当たれば瀕死は免れられないのののインディグネイションは何としてでも阻止したい。その上でペットの猛攻を凌ぎつつ攻撃……こりゃ見た目以上にしんどそうな戦いになるか。アーリティルさんがペットの技に合わせて零式反撃して、1ターン目にヨーウィー2連とかどうですかね? 幸い壁はペットを含め2枚、後衛を引きずりだせば勝機は生まれるかもしれません。
第155試合
現在 2 勝
柏木 奈緒子(1899)
フィリア=イージス(1984)
甲冑(2003)
V S 現在 2 勝
(166)蒼穹
(225)ウヘヘの煩悩
(290)F=G=F
蒼穹PTの構成は槌・幻獣・前衛剣ペッター、宝玉は水を所持。可能ならフェンリル召喚は止めたい。地力的には互角以上の戦いができると思うので……って、少し見ない間に随分歩行雑草が増えてますね。これで少しでも攻撃を散らせれば良いですが。
第163試合
現在 2 勝
ヒュー・スットン(90)
アンドレ・シート(1217)
桃屋 秀芳(1419)
V S 現在 2 勝
(332)エドル・ウルク・バンガン・ロー
(620)ロウヒ・ラヴィータ
(1018)羽崎リツト
バンガンPTは吹矢/呪術・槍/杖・短剣といった構成、宝玉は水・風を所持。火力はそれほど高くはありませんが、持久力はなかなかのもの。泥仕合に持ち込み、後半必殺技で一気に決着をつける作戦が有効か。インファントは1ターン目にさっと全体攻撃で片付けてしまいたいですね。
第202試合
現在 1 勝
栗原彦次郎(1225)
リース・アリステラ(1704)
ラムダン・カーナ(1947)
V S 現在 1 勝
(323)宇佐美 悠
(645)J
(2002)ラピュコル=バルス=ラピュコ
互角。しいて言うなら、ややHPの低いラピュコの居る悠側が若干不利。
栗原PT側:数を減らすだけならラピュコ狙いでしょう。ただ、火力的に怖いのは残る二人なので放置もありか? 悠に対する多段技は自殺行為なので要注意。
悠PT側:狙うなら不意の一撃が怖いラムダン。地力は互角なので、一つ駒を落とせばバランスは崩れるかと。
第214試合
現在 1 勝
キュリロス・C・キュアライズメント(126)
ウィンター=ハープ(350)
ペネロペ・コッホ(674)
V S 現在 1 勝
(2020)アバチャリオット
(2021)高瀬 四郎
(2022)TAY-920
相手は第3回戦でアリステラPTに勝利したキュリロスPT。今回は……うん、ヨーウィー連打なりバハムートなりで何とかなりそうです。反撃さえ喰らわなければ多分勝てるでしょう。クニオのマーシリス習得もおいしい。
第216試合
現在 0 勝
ヨルアイズ・ヒル(1053)
椹木 菫子(1078)
蛍(1349)
V S 現在 0 勝
(1702)カーマイン=ナゴヤ
(1911)ESE
(2063)斧の妹子
ヨルアイズPTは剣・後衛ペッター・命術魔術といった構成。装備的にはこちら側の方が上なので、小細工なしでまっすぐぶつかればそれなりにやれると思います。今回習得したカーナのチャクラ・斧子のネイチャーズリボルトは共に良技なので、SPと相談しつつ積極的に使っていくといいでしょう。チャクラは装備に活力がついているので、効果減衰がありますけどね。
第217試合
現在 0 勝
ハイド・ファイルフィッシュ(1443)
白鳥 燕(2057)
パフィオ・ペディルム(2081)
V S 現在 0 勝
(1271)メイベル・ラウィーニア
(1637)小鳥 遊
(1974)水端 絶
ややメイベル側有利か。メイベルPT側はハイド、ハイドPT側はメイベルを先に落としたい。
ハイドPT側:パフィオに対象指定技が無いのがつらいところ。攻撃技は無しと割り切って、HP0以下リトルリヴァイブ設定で壁に徹する作戦なんかも面白いかもしれない。
メイベルPT側:今更新で装備を新調。特にメイベルの強度の上昇具合が顕著。果たして火力はどれほど上昇するか?
スポンサーサイト