DK3覚書
DK3用覚書。随時内容追加。
身内用メモなので、大したことは書いてません。
アイテム関連
・アイテム/金の処理順:装備→売却・送品等→送金→オークション処理→購入
・処理順はEno順ではなく継続時刻が早い(?)順らしい。
・余ったお金はらとぎん(Eno23/口座番号82番)へ貯金。PK仕掛ける回は特に。
・送金・アイテム送品の際、互いの位置は特に関係ない。離れてても送れる。
・アイテム売却ができるのは街のみ。お忘れなきよう。
戦闘関連
・前衛/中衛/後衛関係なく通常攻撃の対象は多分ランダム。狙撃するには技使って対象指定が必要。
・対象指定しても威力が20%減したりはしない。
・技設定のCPはその技が発動した時に減る。反撃された時は減らないので、枠が余っている場合はCPオーバーしても技設定を(CPが足りない時は通常攻撃になる)。
・戦闘が長引く程ボーナスが高くなるような感じらしい。余裕があるなら回復以外のスキルは控えてもいいかも。
・DK3における武器・攻撃の話はここを参照。DK3では魔法使い=杖ってことでも無いらしい。
・雑魚戦の場合、反撃の対象がランダムで決まるってまじかお……。どうしても止めたい技がある場合は、全員で宣言する必要がある。
・魔法って射程関係あるの?
個別(クロエ)
・習得候補:乱れ斬りⅡ/マイティⅡ/全体斬り
・次点:狂戦士Ⅲ/先読みⅢ 使用CPが増えるのが難点。
・アクティブ連撃系覚え終わった後はどうすればいいんだお……。
個別(トライ)
・キュアフラクチャーいつ覚える?
個別(ソフィー)
・基本的に器用上げることだけ考えれば問題ないと思います。
個別(ソフラ)
・習得検討の余地有り
怯懦の狂想曲(恐怖追加):一定確率で行動不能。使える。
鈍重の挽歌(相手機敏低下):実質相手の行動回数を減らす。手数勝負の長期戦で有効かもしれない。
個別(エノ)
・ヒール系/メディック系共上位はMP消費がより高くなります。進行度合いに応じた習得・使用スキルの検討を。
個別(サクラ)
・習得検討の余地有り
アームショット(腕骨折):対人・骨折耐性の無いボス戦等で非常に有効。
身内用メモなので、大したことは書いてません。
アイテム関連
・アイテム/金の処理順:装備→売却・送品等→送金→オークション処理→購入
・処理順はEno順ではなく継続時刻が早い(?)順らしい。
・余ったお金はらとぎん(Eno23/口座番号82番)へ貯金。PK仕掛ける回は特に。
・送金・アイテム送品の際、互いの位置は特に関係ない。離れてても送れる。
・アイテム売却ができるのは街のみ。お忘れなきよう。
戦闘関連
・前衛/中衛/後衛関係なく通常攻撃の対象は多分ランダム。狙撃するには技使って対象指定が必要。
・対象指定しても威力が20%減したりはしない。
・技設定のCPはその技が発動した時に減る。反撃された時は減らないので、枠が余っている場合はCPオーバーしても技設定を(CPが足りない時は通常攻撃になる)。
・戦闘が長引く程ボーナスが高くなるような感じらしい。余裕があるなら回復以外のスキルは控えてもいいかも。
・DK3における武器・攻撃の話はここを参照。DK3では魔法使い=杖ってことでも無いらしい。
・雑魚戦の場合、反撃の対象がランダムで決まるってまじかお……。どうしても止めたい技がある場合は、全員で宣言する必要がある。
・魔法って射程関係あるの?
個別(クロエ)
・習得候補:乱れ斬りⅡ/マイティⅡ/全体斬り
・次点:狂戦士Ⅲ/先読みⅢ 使用CPが増えるのが難点。
・アクティブ連撃系覚え終わった後はどうすればいいんだお……。
個別(トライ)
・キュアフラクチャーいつ覚える?
個別(ソフィー)
・基本的に器用上げることだけ考えれば問題ないと思います。
個別(ソフラ)
・習得検討の余地有り
怯懦の狂想曲(恐怖追加):一定確率で行動不能。使える。
鈍重の挽歌(相手機敏低下):実質相手の行動回数を減らす。手数勝負の長期戦で有効かもしれない。
個別(エノ)
・ヒール系/メディック系共上位はMP消費がより高くなります。進行度合いに応じた習得・使用スキルの検討を。
個別(サクラ)
・習得検討の余地有り
アームショット(腕骨折):対人・骨折耐性の無いボス戦等で非常に有効。
スポンサーサイト