第13回更新・この技がすごい! 2012
私も昔は定期的にブログを更新していたのだが、膝に矢を受けてしまってな……。
言い訳はさておき、六命も第13回更新を終え、14回更新もすぐそこといった今日。皆様は順調にキャラクターを成長させることができているでしょうか。
パーティーの中で自分の役目を確立し活躍できているなら良いですが、何だか他のメンバーと比べていまいちぱっとしない……と感じているそこの貴方。もしかすると、戦闘技能・生産技能にまだ空きがあるのではないですか? 初習得に向けて2~3個の技能を集中して上げるのも勿論大事ですが、技能レベル12×12の技効果もほぼ全て出揃った今こそ、新たな技能を開花する絶好のチャンスです。
そんなわけで、今回はHP回復・SP回復・低消費帯・その他ピックアップに分けて、私が独断と偏見で選出した技を紹介してみたいと思います。基本的に自己満足ですが、ご覧いただいた方にとって何かの参考になれば幸いです。
技効果は未知標様・Linked Eye様、一部の技命中率は六命ぐぐる様を参照させて頂きました。偽島に引き続きお世話になります。
(3/21:940 Hidden soulの項を修正。対象は自分のみやったで……)
・HP回復技編
70 Bless 神聖5 50 - 遠 対
味単 / HP回復( MHP×0.05 + 100 ) + 祝福(1)
回復技の基礎。SP回復効果のある祝福が地味に嬉しい。
基礎技とはいえ、神聖のHP回復強化も合わせると費用対効果は侮れません。回復役のキャラは、この技を基準にして習得技を考えるといいでしょう。
258 Aurora 水霊6 光霊6 120 魔石 遠 -
味全 / HP回復( MHP×0.03 + 30 ) + 反射(1)
コストが高めながら、味方全体に反射をつける効果がなかなか凶悪です。不用意に単発技で攻める設定にすれば、たちまち阿鼻叫喚の地獄絵図が繰り広げられることでしょう。
習得するだけで相手の行動をある程度縛ることができる、いやらしい技です。
272 Shaved ice 水霊6 料理6 30 魔石 - -
味単 / 水魔法(x2.0) ⇒ ( 凍結(1) + HP回復(200%) ) 弱者追尾
一見? な効果ですが、要は味方を殴ってそのダメージ分HPを回復する技です。
凍結のデメリットを考えても、消費SP30は破格の安さ。他の技と違い、自分の火力を上げればその分回復量も増加するのも特徴ですね。勿論、神聖のHP回復強化も乗ります。
ちなみに、この攻撃の命中率は推定100%です。ソースは自キャラ。
318 Adagio 光霊6 舞踊6 70 魔石 - -
味全 / HP回復( MHP×0.05 + 200 ) + WAIT増加
ギャングスター戦ではおなじみの回復技。やはり回復量の効率の良さが目を惹きます。
WAIT増加の気にならないペッター・召喚PT向けの技ですかね。
399 Wish 魅惑6 神聖6 20 - - -
自分 / HP回復( MHP×0.05 + 10 ) + SP回復( MSP×0.05 + 10 ) + 【AE:次に受ける(物理 + 魔法)攻撃の回避率が増加】
HPと同時にSPも回復できる良技……と言いたいところですが、如何せんどちらもSP消費に対して回復量が少ないです。二つ合わせても一行動使って出す技では無いかなーという気も。
期待のAEも割れてしまいましたし、あとは手軽な熟練稼ぎとしての用途くらいか。
422 Carol 音楽6 神聖6 50 - - -
味全 / HP回復( MHP×0.06 + 60 ) + 次の(物理 + 魔法)攻撃の命中率が増加
対人ならまず真っ先に警戒すべき技の一つ。Blessと比較すれば、その驚異的なコストパフォーマンスの良さが分かると思います。
さらに、こちらは音楽技能で効果が強化されるおまけ付き。まだまだ暫くは、この技の天下が続くでしょう。
446 Chrism 神聖6 料理6 80 - 遠 対
味単 / HP回復( MHP×0.15 + 300 ) + SPD低下
消費はやや大きめですが、単体の回復力がでかい。装備の加速等でSPD低下を補えるなら、間違いなく大きな戦力となってくれるはず。
824 Holy cross 光霊12 神聖12 120 魔石 - -
敵単 / 光魔法(x2.0) ⇒ 埋葬LV1付加 味単 / HP回復(100%)
純粋な回復技とは異なりますが、埋葬(HP0以下時HP減少)付加が相手にとって厄介です。序盤に1,2発撃っておくと、後半じわじわと効いてくる。
940 Hidden soul 罠術12 魔石12 50 - - -
自陣 / Hidden soul設置
Hidden soul [ターン終了時 ランダム?] ⇒ [自分HP0%以下] ⇒ 自分 / HP回復( MHP×? ) + SP回復( MSP×? )
Hidden soul!!
○○のHPが737回復!
○○のSPが125回復!
あれ、結構回復量でかいぞこれ。罠術はしっかり乗ってんのか。
発動率等割れてない点も多いですが、自分HP0%以下設定に仕込んでおくだけでもかなり仕事してくれそうな気配が。
1430 Templum 音楽18 魔石18 300 - - -
味全 / HP回復 + 祝福(4) + 反射(4)
偽島からの人には懐かしのあの技が思い浮かぶであろう効果ですね。消費300はまだまだ重すぎますが、じきに使いこなせる人も現れるでしょう。
例によってHP回復部には音楽も乗るっぽいので、そこらへんも結構ヤバいです。段々解説が適当になってきた。
・SP回復技編
95 Pokapoka 叩撃6 魅惑6 20 叩撃 - 対
敵単 / { 物理(微小) ⇒ 自分 / SP回復( MSP×0.02 + 10 ) }×5
低消費で、殴りながらSPも回復できる。カタログスペックは素晴らしいですが、実際使ってみて分かる糞命中率はどうにもなりません。召喚キャラですら反復横跳びで全回避しかねないレベル。
今の環境じゃなかなか手が出しづらい技だと思います。
394 Chant 召喚6 魔石6 10 - - -
自分 / SP回復( MSP×0.1 ) + 次の魔法攻撃のダメージが強化
習得が容易で回復量もそれなりのスタンダードなSP回復技。ダメージ強化もついてくるので、単発高係数の技と併用して攻めていきたい。
421 Whole rest 音楽6 罠術6 0 - - -
敵味全 / SP回復( MSP×0.15 + 30 )
人数補正+音罠補正でよくわからないけど多分こんなもん。
敵も味方もまとめてSP回復。難度は高いですが、対人で相手のSP○%以下設定をぶっ壊すには最適の技です。間違えて味方の設定までぶっ壊さないように注意。
対人戦で相手が持っている場合、封殺するかあえて撃たせるかは考えどころです。
464 Psycho booster 夢幻6 魔石6 80 - 遠 -
自分 / SP回復( MSP×0.15 + 100 ) + 次の魔法攻撃の命中率が増加
純粋なSP回復の効率は良いですが、消費もそれなりに大きい技。最大SPの低い現状では少し使いづらい……と思っている方も多いのではないでしょうか。
SP回復技の中では珍しく非接触使用が可能なので、非接触強化→Psycho boosterと繋げて即SPリカバリーも可能です。召喚のお供にお一つ。
572 Mirage 夢幻10 0 - - -
自分 / SP回復( MSP×0.08 + 20 ) + 次に受ける(物理 + 魔法)攻撃の回避率が増加
おそらく、最も多くの人がお世話になるであろうSP回復技。直系10の覚えやすさに加え、消費SP0というローコストぶりが目を惹きます。
しかしそれ故、対人戦で封殺されやすい技でもあります。封殺された時のことも想定しつつ、技設定はよーく考えて。
584 Inspiration 叩撃12 斬射12 30 - - -
自分 / SP回復( MSP×0.06 + 30 ) + 技消費SP減少(1)
技消費SPを減少させる、変わった効果をもつ技。習得条件はやや厳しいですが、うまく使えばじわじわと相手を追い詰めるいやらしい戦い方ができそうです。
その性質から、敏捷の高い高速戦闘型のキャラクターが恩恵を受けやすいか。
653 Sacrifice 刺撃12 呪詛12 0 刺撃 - 対
敵単 / 物魔(x1.2) ⇒ { HP減少( MHP×0.03 + 30 ) + 自分 / SP回復(10前後?) }
SP回復依存量不明
殺人鬼・マッドスマイルさんも御用達の技。0消費で攻撃・HP減少に加え、少量ながらSP回復もついてくる便利な技。命中率も決して悪くはありません。
ただ、刺撃装備自体が結構当たらないってのは実感としてあります。射程2だからね、仕方ないね。
657 Provision 刺撃12 料理12 30 刺撃 - -
味全 / SP回復( MSP×0.05 + 30 )
味方全員……だと……? 生産技能絡みなので、刺撃さえ習得していれば多少無理をして習得という選択もありかもです。
言うまでもなくソロでは意味の薄い技ですが、真にその性能を活かすなら事前に召喚・ペット等で数を揃えたい。
684 Innocence 叩射12 防具12 10 叩射 - -
自分 / ○○LVX消滅 ⇒ [付加消滅時] ⇒ SP回復( MSP×0.1 + 100 )
自身の付加を消してSPを回復する技。物攻等、戦闘開始時のみ効果を発揮する付加なら問題ないですが、平穏・治癒等も容赦なく消していくのでその点は注意。
794 Jhana 風霊12 防具12 20 魔石 - -
敵単 / 魔法(x1.0) ⇒ 自分 / SP回復(30%)
魔法ダメージに依存するSP回復。ダメージ次第で大幅回復も見込めそうですが、ミスれば勿論回復はしません。まだ使用実績も少ない技なので、命中率如何で使い勝手が変わってくるか。
・低消費技(消費SP30以下)編
126 Grace 斬撃6 神聖6 30 斬撃 - -
自分 / 祝福(3) 敵単 / 物理(x1.0)
祝福付加→物理攻撃。どこか怪しげなスペックと疑った方は正解、この技も命中率が悪いパターンのやつです。大体50%程度といったところですが、攻撃が外れても祝福が付くのは救いです。
この技を単体で使うのはやや非効率的なので、祝福で能力を底上げしながら適度に他の技を織り交ぜていく設定が有効でしょう。
213 Air gun 刺射6 風霊6 30 - 遠 対
敵乱 / 風物魔(x0.4)×5
非接触フェイズから打てる対象指定可の多段技。ダメージはそこまでではありませんが、反射剥がしの一手としては有効です。
239 Fire charge 火霊6 軽業6 30 魔石 - -
敵単 / 火物魔(x2.0) ⇒ 【AE:炎上(2)】
特筆すべき点はありませんが、基礎技よりもコスパは良さそうです。AEの炎上は妥当な効果ではあるものの、少し寂しいか。
426 Duo 音楽6 合成6 0 - - -
敵全 / 物魔(x0.4)
消費0で打てる数少ない攻撃技。ただ、この技を出すより通常攻撃で普通に殴ってた方がいい場面も多々あるので、単にSP50%以下設定で回せばいいってもんでもありません。
残SPの安定しない物理型のキャラでも、封殺に仕込んでおけばSPが無くても出せるという利点はあります。
458 Exploit 呪詛6 装飾6 10 - - 対
敵単 / SP奪取( MSP×0.15 + 20 )
……面倒な技だなあこれ。下手にSP回復技を絡めて高コストの技を出そうとすれば、この技だけで完全に行動を縛られてしまう可能性すらあります。単純に奪取のため命中判定が無いのも強み。
放置しておくとかなりのアドバンテージをとられるので、できれば封殺で潰しておきたい。
810 Ever green 地霊12 合成12 30 魔石 - -
敵味全 / ( 地魔法(x0.1) ⇒ 技消費SP減少(4) )×10 自分 / 技設定消滅
一回の使用で技設定が消滅するとはいえ、この消費帯の中で比較すると場に与える影響は頭一つ二つほど抜けています。
味方だけでなく、敵の消費SPも減少させてしまうのは悩みどころ。使用する場合は消費SP減少を最大限活かせるような設定を考えてみましょう。封殺にはご注意を。
844 Tax 闇霊12 付加12 30 魔石 - 対
敵乱 / ( 闇魔法(x0.5) ⇒ 技消費SP増加(1) )×3
こちらは逆に、相手の消費SPを増加させる技。勝負が長引けば長引くほど、真綿で首を絞めるように相手の戦闘設定を破壊していきます。素の攻撃力も決して他の技には劣りません。
ただ、今期は30Tで引き分けと戦闘終了のタイミングが早いため、この技の効力が活かされる前に戦闘が終了してしまうパターンも考えられます。この技を使うか、それとも単純火力や異常付加、はたまたSPダメージを優先させるのか。プレイヤーはキャラクターに合わせた戦術を考えてやる必要があります。
878 Poltergeist 舞踊12 武器12 10 - - -
自分 / アタック付加×2 重複可 アタック:自分行動時 敵単 / 物魔(x1.0) + 自分 / アタック消滅
単純に考えて、消費10で係数1.0×2が弱いはずがないです。正確な命中率は分かりませんが、見た感じでは全く当たらないものではないかと。
付加発動率は100%では無いため撃った分が全て発動するとは限りませんが、その程度なら許容範囲かなあ。
906 Love embrace 魅惑12 防具12 30 - - 対
敵単 / 物魔(x4.0) ⇒ 凍結(2) or 魅了(2)
非常に分かりやすいギャンブル技。序盤は竈馬のこの技に涙を飲んだ方も居るかと思います。私もですが。
ペッターだと中途半端に堅実な攻撃技を使うよりは、このくらいの命中率でも火力が出る方がいいのかもしれませんな。
1379 Patear 舞踊18 防具18 30 - - 対
敵単 / 物魔(x2.5) ⇒ { MSP強奪( MSP×0.03 + 30 ) + DF強奪 }
最近になって空きだした18・18技の一つ。強奪に関する仕様はこちらが詳しいので参照して頂きたい。まあね、分かってるんですよ。どうせまた命中率に難有りとかそういう技なんでしょう?
……結論から言うと、この技は絶対命中である可能性があります(30回使用実績あり、うち回避無し)。18・18技ってのはみんなこんなぶっとんだ性能なんですか? 蹴るってレベルじゃねーぞ!
・個人的ピックアップ技編
198 Anesthetize 斬射6 化学6 50 斬射 遠 対
敵単 / 物理(x4.0) ⇒ ( 次に受ける物理攻撃のダメージが軽減(99%軽減) + 麻痺(1) )
係数だけ見れば結構なものですが、その後の物理攻撃の軽減効果が馬鹿になりません。PTメンバーのケアがきちんと機能すれば、かなりの効果を発揮してくれるはずです。
261 Rain dance 水霊6 舞踊6 80 魔石 遠 -
自分 / 水特性上昇(30) + ( 炎上 + 混乱 + 魅了 )耐性上昇
271 Hydraulic pressure 水霊6 合成6 100 魔石 - 対
敵単 / 水魔法(x2.0) ⇒ ( HP減少( 術者水特性×5 ) + SP減少( 術者水特性×1 ) )
Hydraulic pressureは水特性を参照し、ダメージと共にHPとSPを減少させる技。相手のMHP・MSPはお構いなしなので、水特性を上げるRain danceと併用すれば絶大な効果を発揮します。水飾で底上げすればさらなる効果上昇も見込める。
ただ、新たに特性を上げる手段が見つからない限りは伸びしろの少ない技とも言えます。
373 Ghost dance 舞踊6 呪詛6 40 - - -
敵単 / 魔法(x1.0) ⇒ HP減少( MSP×0.05 + 100 ) + SP奪取( MSP×0.05 + 10 )
HP減少・SP奪取がついてくる、コストパフォーマンスに優れた技。SP50%以下ぶっぱが安定ですが、魔法判定なら物理系キャラが使う際の命中率が今後のネックとなるか。
380 Stone circle 舞踊6 魔石6 100 - 遠 -
自分 / MSP上昇( MSP×0.15 + 20 ) + 技消費SP低下(10)
能力ブーストの有力手。敏捷が伸びる程戦闘における技の使用回数も増えてくるため、消費SPの低下はこれから先も長くお世話になる効果です。習得条件が緩いのも助かります。
舞踊か魔石どちらかを覚えているなら、技能開花→取り逃げの価値は十分にあると思います。
562 Carrion crow 闇霊10 90 魔石 - 対
敵単 / 闇属性魔法?ダメージ⇒[発動条件:対象残りHP25%以下] MHP&HP奪取(MHP×0.15+100)+SP奪取(MSP×0.15+10)
HP25%以下時の追加効果がやばい。一発逆転を狙えるため、闘技やデュエルで必殺技として多用されています。
この技をベストなタイミングで撃つことができれば、立派なまーしゃるさんと言えるでしょう。
667 Demon star 叩射12 地霊12 130 - 遠 対
敵単 / 地物魔(x6.0) 自分 / 技設定消滅
685 Regent 叩射12 魔石12 120 叩射 遠 -
敵単 / 地物魔(x6.0) 弱者追尾
両方とも係数がえぐい代わりに、Demon starは技設定消滅、Regentは低命中率というリスクが伴います。反射の心配が無い相手なら非接触でぶっ放すもよし、必殺で読みを外して撃つもよし、運任せに乱射するのもよし。
何だかんだ今期の地霊はそこそこ恵まれてるんじゃなかろうか。
852 Summon Killer whale 軽業12 召喚12 240 - 遠 -
召喚 / Killer whale:前列 自 / SP減少(60)
水霊力による戦線維持能力に加え、罠技のNeck huntも使いこなすKiller whale。召喚の中では頭一つ抜けている技だと思います。
Neck huntの発動条件がやや厳しめですが、オーソドックスに殴りきるPTならそこまで考える必要は無いでしょう。後半ダメージレースになれば、心強い味方となるはず。
882 Feeding ground 召喚12 魅惑12 200 - - -
味ペ召全 / MHP上昇 + ( DF + MDF )上昇
対象はペットと召喚のみですが、結構な割合でHPが上昇します。特に中盤、必殺で撃たれたらたまったもんじゃありません。
PCの火力のインフレが始まるまでは、なかなか厄介な技といえます。
言い訳はさておき、六命も第13回更新を終え、14回更新もすぐそこといった今日。皆様は順調にキャラクターを成長させることができているでしょうか。
パーティーの中で自分の役目を確立し活躍できているなら良いですが、何だか他のメンバーと比べていまいちぱっとしない……と感じているそこの貴方。もしかすると、戦闘技能・生産技能にまだ空きがあるのではないですか? 初習得に向けて2~3個の技能を集中して上げるのも勿論大事ですが、技能レベル12×12の技効果もほぼ全て出揃った今こそ、新たな技能を開花する絶好のチャンスです。
そんなわけで、今回はHP回復・SP回復・低消費帯・その他ピックアップに分けて、私が独断と偏見で選出した技を紹介してみたいと思います。基本的に自己満足ですが、ご覧いただいた方にとって何かの参考になれば幸いです。
技効果は未知標様・Linked Eye様、一部の技命中率は六命ぐぐる様を参照させて頂きました。偽島に引き続きお世話になります。
(3/21:940 Hidden soulの項を修正。対象は自分のみやったで……)
・HP回復技編
70 Bless 神聖5 50 - 遠 対
味単 / HP回復( MHP×0.05 + 100 ) + 祝福(1)
回復技の基礎。SP回復効果のある祝福が地味に嬉しい。
基礎技とはいえ、神聖のHP回復強化も合わせると費用対効果は侮れません。回復役のキャラは、この技を基準にして習得技を考えるといいでしょう。
258 Aurora 水霊6 光霊6 120 魔石 遠 -
味全 / HP回復( MHP×0.03 + 30 ) + 反射(1)
コストが高めながら、味方全体に反射をつける効果がなかなか凶悪です。不用意に単発技で攻める設定にすれば、たちまち阿鼻叫喚の地獄絵図が繰り広げられることでしょう。
習得するだけで相手の行動をある程度縛ることができる、いやらしい技です。
272 Shaved ice 水霊6 料理6 30 魔石 - -
味単 / 水魔法(x2.0) ⇒ ( 凍結(1) + HP回復(200%) ) 弱者追尾
一見? な効果ですが、要は味方を殴ってそのダメージ分HPを回復する技です。
凍結のデメリットを考えても、消費SP30は破格の安さ。他の技と違い、自分の火力を上げればその分回復量も増加するのも特徴ですね。勿論、神聖のHP回復強化も乗ります。
ちなみに、この攻撃の命中率は推定100%です。ソースは自キャラ。
318 Adagio 光霊6 舞踊6 70 魔石 - -
味全 / HP回復( MHP×0.05 + 200 ) + WAIT増加
ギャングスター戦ではおなじみの回復技。やはり回復量の効率の良さが目を惹きます。
WAIT増加の気にならないペッター・召喚PT向けの技ですかね。
399 Wish 魅惑6 神聖6 20 - - -
自分 / HP回復( MHP×0.05 + 10 ) + SP回復( MSP×0.05 + 10 ) + 【AE:次に受ける(物理 + 魔法)攻撃の回避率が増加】
HPと同時にSPも回復できる良技……と言いたいところですが、如何せんどちらもSP消費に対して回復量が少ないです。二つ合わせても一行動使って出す技では無いかなーという気も。
期待のAEも割れてしまいましたし、あとは手軽な熟練稼ぎとしての用途くらいか。
422 Carol 音楽6 神聖6 50 - - -
味全 / HP回復( MHP×0.06 + 60 ) + 次の(物理 + 魔法)攻撃の命中率が増加
対人ならまず真っ先に警戒すべき技の一つ。Blessと比較すれば、その驚異的なコストパフォーマンスの良さが分かると思います。
さらに、こちらは音楽技能で効果が強化されるおまけ付き。まだまだ暫くは、この技の天下が続くでしょう。
446 Chrism 神聖6 料理6 80 - 遠 対
味単 / HP回復( MHP×0.15 + 300 ) + SPD低下
消費はやや大きめですが、単体の回復力がでかい。装備の加速等でSPD低下を補えるなら、間違いなく大きな戦力となってくれるはず。
824 Holy cross 光霊12 神聖12 120 魔石 - -
敵単 / 光魔法(x2.0) ⇒ 埋葬LV1付加 味単 / HP回復(100%)
純粋な回復技とは異なりますが、埋葬(HP0以下時HP減少)付加が相手にとって厄介です。序盤に1,2発撃っておくと、後半じわじわと効いてくる。
940 Hidden soul 罠術12 魔石12 50 - - -
自陣 / Hidden soul設置
Hidden soul [ターン終了時 ランダム?] ⇒ [自分HP0%以下] ⇒ 自分 / HP回復( MHP×? ) + SP回復( MSP×? )
Hidden soul!!
○○のHPが737回復!
○○のSPが125回復!
あれ、結構回復量でかいぞこれ。罠術はしっかり乗ってんのか。
発動率等割れてない点も多いですが、自分HP0%以下設定に仕込んでおくだけでもかなり仕事してくれそうな気配が。
1430 Templum 音楽18 魔石18 300 - - -
味全 / HP回復 + 祝福(4) + 反射(4)
偽島からの人には懐かしのあの技が思い浮かぶであろう効果ですね。消費300はまだまだ重すぎますが、じきに使いこなせる人も現れるでしょう。
例によってHP回復部には音楽も乗るっぽいので、そこらへんも結構ヤバいです。段々解説が適当になってきた。
・SP回復技編
95 Pokapoka 叩撃6 魅惑6 20 叩撃 - 対
敵単 / { 物理(微小) ⇒ 自分 / SP回復( MSP×0.02 + 10 ) }×5
低消費で、殴りながらSPも回復できる。カタログスペックは素晴らしいですが、実際使ってみて分かる糞命中率はどうにもなりません。召喚キャラですら反復横跳びで全回避しかねないレベル。
今の環境じゃなかなか手が出しづらい技だと思います。
394 Chant 召喚6 魔石6 10 - - -
自分 / SP回復( MSP×0.1 ) + 次の魔法攻撃のダメージが強化
習得が容易で回復量もそれなりのスタンダードなSP回復技。ダメージ強化もついてくるので、単発高係数の技と併用して攻めていきたい。
421 Whole rest 音楽6 罠術6 0 - - -
敵味全 / SP回復( MSP×0.15 + 30 )
人数補正+音罠補正でよくわからないけど多分こんなもん。
敵も味方もまとめてSP回復。難度は高いですが、対人で相手のSP○%以下設定をぶっ壊すには最適の技です。間違えて味方の設定までぶっ壊さないように注意。
対人戦で相手が持っている場合、封殺するかあえて撃たせるかは考えどころです。
464 Psycho booster 夢幻6 魔石6 80 - 遠 -
自分 / SP回復( MSP×0.15 + 100 ) + 次の魔法攻撃の命中率が増加
純粋なSP回復の効率は良いですが、消費もそれなりに大きい技。最大SPの低い現状では少し使いづらい……と思っている方も多いのではないでしょうか。
SP回復技の中では珍しく非接触使用が可能なので、非接触強化→Psycho boosterと繋げて即SPリカバリーも可能です。召喚のお供にお一つ。
572 Mirage 夢幻10 0 - - -
自分 / SP回復( MSP×0.08 + 20 ) + 次に受ける(物理 + 魔法)攻撃の回避率が増加
おそらく、最も多くの人がお世話になるであろうSP回復技。直系10の覚えやすさに加え、消費SP0というローコストぶりが目を惹きます。
しかしそれ故、対人戦で封殺されやすい技でもあります。封殺された時のことも想定しつつ、技設定はよーく考えて。
584 Inspiration 叩撃12 斬射12 30 - - -
自分 / SP回復( MSP×0.06 + 30 ) + 技消費SP減少(1)
技消費SPを減少させる、変わった効果をもつ技。習得条件はやや厳しいですが、うまく使えばじわじわと相手を追い詰めるいやらしい戦い方ができそうです。
その性質から、敏捷の高い高速戦闘型のキャラクターが恩恵を受けやすいか。
653 Sacrifice 刺撃12 呪詛12 0 刺撃 - 対
敵単 / 物魔(x1.2) ⇒ { HP減少( MHP×0.03 + 30 ) + 自分 / SP回復(10前後?) }
SP回復依存量不明
殺人鬼・マッドスマイルさんも御用達の技。0消費で攻撃・HP減少に加え、少量ながらSP回復もついてくる便利な技。命中率も決して悪くはありません。
ただ、刺撃装備自体が結構当たらないってのは実感としてあります。射程2だからね、仕方ないね。
657 Provision 刺撃12 料理12 30 刺撃 - -
味全 / SP回復( MSP×0.05 + 30 )
味方全員……だと……? 生産技能絡みなので、刺撃さえ習得していれば多少無理をして習得という選択もありかもです。
言うまでもなくソロでは意味の薄い技ですが、真にその性能を活かすなら事前に召喚・ペット等で数を揃えたい。
684 Innocence 叩射12 防具12 10 叩射 - -
自分 / ○○LVX消滅 ⇒ [付加消滅時] ⇒ SP回復( MSP×0.1 + 100 )
自身の付加を消してSPを回復する技。物攻等、戦闘開始時のみ効果を発揮する付加なら問題ないですが、平穏・治癒等も容赦なく消していくのでその点は注意。
794 Jhana 風霊12 防具12 20 魔石 - -
敵単 / 魔法(x1.0) ⇒ 自分 / SP回復(30%)
魔法ダメージに依存するSP回復。ダメージ次第で大幅回復も見込めそうですが、ミスれば勿論回復はしません。まだ使用実績も少ない技なので、命中率如何で使い勝手が変わってくるか。
・低消費技(消費SP30以下)編
126 Grace 斬撃6 神聖6 30 斬撃 - -
自分 / 祝福(3) 敵単 / 物理(x1.0)
祝福付加→物理攻撃。どこか怪しげなスペックと疑った方は正解、この技も命中率が悪いパターンのやつです。大体50%程度といったところですが、攻撃が外れても祝福が付くのは救いです。
この技を単体で使うのはやや非効率的なので、祝福で能力を底上げしながら適度に他の技を織り交ぜていく設定が有効でしょう。
213 Air gun 刺射6 風霊6 30 - 遠 対
敵乱 / 風物魔(x0.4)×5
非接触フェイズから打てる対象指定可の多段技。ダメージはそこまでではありませんが、反射剥がしの一手としては有効です。
239 Fire charge 火霊6 軽業6 30 魔石 - -
敵単 / 火物魔(x2.0) ⇒ 【AE:炎上(2)】
特筆すべき点はありませんが、基礎技よりもコスパは良さそうです。AEの炎上は妥当な効果ではあるものの、少し寂しいか。
426 Duo 音楽6 合成6 0 - - -
敵全 / 物魔(x0.4)
消費0で打てる数少ない攻撃技。ただ、この技を出すより通常攻撃で普通に殴ってた方がいい場面も多々あるので、単にSP50%以下設定で回せばいいってもんでもありません。
残SPの安定しない物理型のキャラでも、封殺に仕込んでおけばSPが無くても出せるという利点はあります。
458 Exploit 呪詛6 装飾6 10 - - 対
敵単 / SP奪取( MSP×0.15 + 20 )
……面倒な技だなあこれ。下手にSP回復技を絡めて高コストの技を出そうとすれば、この技だけで完全に行動を縛られてしまう可能性すらあります。単純に奪取のため命中判定が無いのも強み。
放置しておくとかなりのアドバンテージをとられるので、できれば封殺で潰しておきたい。
810 Ever green 地霊12 合成12 30 魔石 - -
敵味全 / ( 地魔法(x0.1) ⇒ 技消費SP減少(4) )×10 自分 / 技設定消滅
一回の使用で技設定が消滅するとはいえ、この消費帯の中で比較すると場に与える影響は頭一つ二つほど抜けています。
味方だけでなく、敵の消費SPも減少させてしまうのは悩みどころ。使用する場合は消費SP減少を最大限活かせるような設定を考えてみましょう。封殺にはご注意を。
844 Tax 闇霊12 付加12 30 魔石 - 対
敵乱 / ( 闇魔法(x0.5) ⇒ 技消費SP増加(1) )×3
こちらは逆に、相手の消費SPを増加させる技。勝負が長引けば長引くほど、真綿で首を絞めるように相手の戦闘設定を破壊していきます。素の攻撃力も決して他の技には劣りません。
ただ、今期は30Tで引き分けと戦闘終了のタイミングが早いため、この技の効力が活かされる前に戦闘が終了してしまうパターンも考えられます。この技を使うか、それとも単純火力や異常付加、はたまたSPダメージを優先させるのか。プレイヤーはキャラクターに合わせた戦術を考えてやる必要があります。
878 Poltergeist 舞踊12 武器12 10 - - -
自分 / アタック付加×2 重複可 アタック:自分行動時 敵単 / 物魔(x1.0) + 自分 / アタック消滅
単純に考えて、消費10で係数1.0×2が弱いはずがないです。正確な命中率は分かりませんが、見た感じでは全く当たらないものではないかと。
付加発動率は100%では無いため撃った分が全て発動するとは限りませんが、その程度なら許容範囲かなあ。
906 Love embrace 魅惑12 防具12 30 - - 対
敵単 / 物魔(x4.0) ⇒ 凍結(2) or 魅了(2)
非常に分かりやすいギャンブル技。序盤は竈馬のこの技に涙を飲んだ方も居るかと思います。私もですが。
ペッターだと中途半端に堅実な攻撃技を使うよりは、このくらいの命中率でも火力が出る方がいいのかもしれませんな。
1379 Patear 舞踊18 防具18 30 - - 対
敵単 / 物魔(x2.5) ⇒ { MSP強奪( MSP×0.03 + 30 ) + DF強奪 }
最近になって空きだした18・18技の一つ。強奪に関する仕様はこちらが詳しいので参照して頂きたい。まあね、分かってるんですよ。どうせまた命中率に難有りとかそういう技なんでしょう?
……結論から言うと、この技は絶対命中である可能性があります(30回使用実績あり、うち回避無し)。18・18技ってのはみんなこんなぶっとんだ性能なんですか? 蹴るってレベルじゃねーぞ!
・個人的ピックアップ技編
198 Anesthetize 斬射6 化学6 50 斬射 遠 対
敵単 / 物理(x4.0) ⇒ ( 次に受ける物理攻撃のダメージが軽減(99%軽減) + 麻痺(1) )
係数だけ見れば結構なものですが、その後の物理攻撃の軽減効果が馬鹿になりません。PTメンバーのケアがきちんと機能すれば、かなりの効果を発揮してくれるはずです。
261 Rain dance 水霊6 舞踊6 80 魔石 遠 -
自分 / 水特性上昇(30) + ( 炎上 + 混乱 + 魅了 )耐性上昇
271 Hydraulic pressure 水霊6 合成6 100 魔石 - 対
敵単 / 水魔法(x2.0) ⇒ ( HP減少( 術者水特性×5 ) + SP減少( 術者水特性×1 ) )
Hydraulic pressureは水特性を参照し、ダメージと共にHPとSPを減少させる技。相手のMHP・MSPはお構いなしなので、水特性を上げるRain danceと併用すれば絶大な効果を発揮します。水飾で底上げすればさらなる効果上昇も見込める。
ただ、新たに特性を上げる手段が見つからない限りは伸びしろの少ない技とも言えます。
373 Ghost dance 舞踊6 呪詛6 40 - - -
敵単 / 魔法(x1.0) ⇒ HP減少( MSP×0.05 + 100 ) + SP奪取( MSP×0.05 + 10 )
HP減少・SP奪取がついてくる、コストパフォーマンスに優れた技。SP50%以下ぶっぱが安定ですが、魔法判定なら物理系キャラが使う際の命中率が今後のネックとなるか。
380 Stone circle 舞踊6 魔石6 100 - 遠 -
自分 / MSP上昇( MSP×0.15 + 20 ) + 技消費SP低下(10)
能力ブーストの有力手。敏捷が伸びる程戦闘における技の使用回数も増えてくるため、消費SPの低下はこれから先も長くお世話になる効果です。習得条件が緩いのも助かります。
舞踊か魔石どちらかを覚えているなら、技能開花→取り逃げの価値は十分にあると思います。
562 Carrion crow 闇霊10 90 魔石 - 対
敵単 / 闇属性魔法?ダメージ⇒[発動条件:対象残りHP25%以下] MHP&HP奪取(MHP×0.15+100)+SP奪取(MSP×0.15+10)
HP25%以下時の追加効果がやばい。一発逆転を狙えるため、闘技やデュエルで必殺技として多用されています。
この技をベストなタイミングで撃つことができれば、立派なまーしゃるさんと言えるでしょう。
667 Demon star 叩射12 地霊12 130 - 遠 対
敵単 / 地物魔(x6.0) 自分 / 技設定消滅
685 Regent 叩射12 魔石12 120 叩射 遠 -
敵単 / 地物魔(x6.0) 弱者追尾
両方とも係数がえぐい代わりに、Demon starは技設定消滅、Regentは低命中率というリスクが伴います。反射の心配が無い相手なら非接触でぶっ放すもよし、必殺で読みを外して撃つもよし、運任せに乱射するのもよし。
何だかんだ今期の地霊はそこそこ恵まれてるんじゃなかろうか。
852 Summon Killer whale 軽業12 召喚12 240 - 遠 -
召喚 / Killer whale:前列 自 / SP減少(60)
水霊力による戦線維持能力に加え、罠技のNeck huntも使いこなすKiller whale。召喚の中では頭一つ抜けている技だと思います。
Neck huntの発動条件がやや厳しめですが、オーソドックスに殴りきるPTならそこまで考える必要は無いでしょう。後半ダメージレースになれば、心強い味方となるはず。
882 Feeding ground 召喚12 魅惑12 200 - - -
味ペ召全 / MHP上昇 + ( DF + MDF )上昇
対象はペットと召喚のみですが、結構な割合でHPが上昇します。特に中盤、必殺で撃たれたらたまったもんじゃありません。
PCの火力のインフレが始まるまでは、なかなか厄介な技といえます。
スポンサーサイト